羅針盤 共産党との選挙協力にご用心 | 加藤秀治郎 | ||||
税体系の抜本的改革で財源調達の回復を ― 所得税の見直しが不可欠 ― |
大岩雄次郎 | ||||
11月号特別インタビュー 製造業での経験を政治に生かす ― 政治の力で労働環境の改善と経済の発展を ― インタビュアー 寺井 融 |
轟木 利治 | ||||
安保法制の成立でも残る課題は多い ― 中長期の戦略的な発想が重要だ ― |
太田 文雄 | ||||
中国経済の真実
― 成長モデルの転換は進んでいるか ― |
金 堅敏 | ||||
一八歳選挙権で投票率や政治参加は上昇するか ― カギは若者の政治的有効性感覚 ― |
河野 啓 | ||||
地方自治の原点と議会の存立
― 自主組織権を核とした憲法へ ― |
富井 幸雄 | ||||
岐路に立つ日本の景気 ― 2四半期連続のマイナス成長? ― |
飯塚 信夫 | ||||
経済成長戦略の新たな視点
― 経済成長と制度 ― |
酒井 邦雄 | ||||
未来を創造する「まち」と「しごと」の復興 ― 被災地域のインタビュー調査に基づきながら ― |
矢尾板俊平 | ||||
成果主義は効果があったか ― 今改めて日経連『能力主義管理』の熟読を ― |
白井 邦彦 | ||||
女性記者の気まぐれ世界観 早世したフィリピン人記者 最後の旅で富士山仰ぐ |
田北 真樹子 |
||||
「日露」に執念見せる首相 ― 北方領土交渉は難航確実だが ― |
芝 一郎 | ||||
最終回
ある企業の人材育成 |
大場 泰博 |
||||
群馬発 地域活性化特論 科目等履修生のススメ |
増田 正 |
||||
「民間の創意工夫」とは言うものの |
川崎 一泰 | ||||
プロオケ考現学 一期一会の生命力 |
飯田 政之 |
||||
全国各地から |
|||||
政界チャンネル 第三次安倍改造内閣発足 臨時国会は召集見送りの見通し |
|||||
労働チャンネル 巨大与党への反転攻勢と、組織の拡大を打出す 連合や各産別が全国大会を開催 |
|||||
書評 | |||||
山口洋一著 『植民地残酷物語』 | 評者 丸谷元人 | ||||
君塚直隆著 『物語 イギリスの歴史(上)(下)』 | 評者 清滝仁志 | ||||
小巻泰之著 『経済データと政策決定』 | 評者 山澤成康 | ||||
筆坂秀世著 『日本共産党と中韓』 | 評者 長野俊郎 | ||||
編集長から・購読申込書 | |||||
新世紀セミナー・政研政策懇談会のご案内 |