羅針盤 止まるところを知らぬ菅内閣の迷走 | 堀江 湛 | ||||
現実に対応できる法制の整備を − 戦後日本の危機管理と大災害 − |
加藤秀治郎 | ||||
8月号特別インタビュー 変化とスピードに追いつける組合に ― 出向組合員まで目配りしたい ― インタビュアー 寺井 融 |
白田 春雄 | ||||
最終回 日本はどうする? |
金重 紘 |
||||
揺らぐ欧州統合の象徴ユーロ ― 債務・財政危機の連鎖の実態 ― |
村上 直久 | ||||
国際戦略研究委員会報告B 中国共産党の中華民族拡大政策 ― 最強の武器「人口」を巧みに利用 ― |
村井 友秀 | ||||
菅首相「脱原発」の無責任 − エネルギーに国家戦略を − |
芝 一郎 | ||||
退陣後も状況は変わらない ― 菅政権の一年は何だったか ― |
岩井 奉信 | ||||
衆議院の選挙制度改革 ― 一人別枠方式廃止問題を考える ― |
岡田 浩 | ||||
それでも正義を語ること |
中村まづる | ||||
本当の危機はこれから始まる ― サプライチェーン再構築と国内の空洞化 ― |
石井 伸一 | ||||
仕事と家庭の両立支援策がカギ ― 災害復興を機に経済復興を成し遂げよ ― |
丸尾 直美 | ||||
日本語と哲学あるいは日本語と五線譜 |
遠藤 浩一 |
||||
原発の安全負担コストは上昇 ― 世界の原発エネルギー事情 ― |
武石 礼司 | ||||
自衛官に誇りと名誉を与えよ ― 災害時における自衛隊の役割と課題 ― |
濱口 和久 | ||||
普通の人間 |
谷口 洋志 | ||||
議員と秘書のその後 |
原 健太郎 |
||||
復興庁と二重行政 |
鶴井 亨 |
||||
愛媛・福井・四国・関東・近畿から |
|||||
政界チャンネル 東日本大震災復興を目指して 政府と国会の動き |
|||||
労働チャンネル 党内・閣内での議論なく「極めて残念」 連合・古賀会長が首相の「脱原発」発言に苦言 |
|||||
書評 | |||||
乾 一宇著 『力の信奉者ロシア』 | 評者 安保克也 | ||||
八代充史・梅崎 修・島西智輝・南雲智映・牛島利明編 『能力主義管理研究会オーラルヒストリー』 |
評者 鈴木 誠 | ||||
古川和男著 『原発安全革命』 | 評者 中村 理 | ||||
寒川 旭著 『地震の日本史』 | 評者 谷藤悦史 | ||||
編集長から・購読申込書 | |||||
政策研究フォーラム出版案内 |