羅針盤 見せかけ見抜き、クールな投票を | 谷藤 悦史 | ||||
ネット選挙が始まる ― 参院選は変化に注目しよう ― |
岩渕 美克 | ||||
7月号特別インタビュー 「実践知を持ったリーダー」が必要だ ― リーダーシップに求められる能力とは何か ― インタビュアー谷口 洋志 |
野中郁次郎 | ||||
内向きから孤立主義へ向かうか? ― 二期目に入ったオバマ政権の戦略 ― |
田久保忠衛 | ||||
首相メルケルの再選に死角はあるか ― 低調が予想されるドイツの総選挙 ― |
河崎 健 | ||||
国民のためになる選挙制度は何か ― ケルゼン、シュンペーター、ポパーの論争点 ― |
雨倉 敏廣 | ||||
衆・参選挙制度大改革が必要だ ― 衆・小選挙区制、参・比例代表制に ― |
中野 邦観 | ||||
規制改革を成長戦略に据え直せ ― 勢い鈍った金融緩和と機動的財政政策 ― |
川野辺裕幸 | ||||
群を抜く台湾、韓国 ― 東アジア各国の対中貿易依存度 ― |
谷口 洋志 | ||||
NYT紙がネット課金で成果 ― 米新聞界苦境脱出の突破口か ― |
佐々木良寿 | ||||
新連載 都会化・工業化と並走しつつ、対抗する(公園) |
梅崎 修 |
||||
勢いづく消費増税延期論 − 参院選後の首相に試練 − |
芝 一郎 | ||||
「ねじれ」の原因は衆議院の小選挙区制のせい? |
川崎 一泰 |
||||
トラスト・ミーって、かわいそう・・・ |
袖川 裕美 |
||||
イギリス労働党への旅からI キノックとともに党の再生に向けて:八〇年代後期の労働党 |
谷藤 悦史 | ||||
「おフランス」随想 |
佐藤 伸行 |
||||
南米の大学に触手伸ばす中国 |
山刀@真二 |
||||
新連載 世界を動かしたハーバード日本人卒業生 |
小川原正道 | ||||
全国各地から |
|||||
政界チャンネル 「〇増五減」法案が成立へ 参議院議運で混乱 |
|||||
労働チャンネル 労働法制改悪阻止を掲げ参院選へ 連合が組織を挙げて組織内九候補の勝利めざす |
|||||
書評 | |||||
自著を語る 『共助社会の金融システム―生活者と投資家の視点』 | 岸 真清 | ||||
石津朋之著 『戦争学原論』 | 評者 奥山真司 | ||||
関 志雄著 『中国二つの罠―待ち受ける歴史的転機』 | 評者 吉岡孝昭 | ||||
猪瀬直樹ほか 『日本と日本軍の失敗のメカニズム』 | 評者 須藤眞志 | ||||
編集長から・購読申込書 | |||||
政研政策懇談会・新世紀セミナーのご案内 表紙写真/郡山貴三(日本写真家協会会員) |