出 版 物
月刊誌「改革者」2021年11月号

目 次
羅針盤 衆院議長に国会改革を望む 加藤秀治郎
P3

 東京五輪は成功したのか?

        ─ 「おもてなし」から「もてあまし」への変質 ─
清滝 仁志
P6
11月号特別インタビュー
郵政民営化十四年、そこで学んだこと
   ─ 制度を支える人に政治はもっと光を働く人の使命感に甘えてはならぬ ─
                       インタビュアー宮坂 幸伸
柴  愼一
P10
 脱アフガンから対中シフトへ
      ─ 米主導の「対中包囲網」を恐れる習近平 ─
湯浅  博
P18
 習近平政権の行方を読み解く
      ─ 中国の分析には戦略論の視角が不可欠 ─
奥山 真司
P22
 日本政治における世襲
       ─ 「政治業界」の外からの新規参入を促せ ─
石上 泰州
P28
 コロナ後の日本経済の情勢と課題
      ─ 国債依存型の経済運営の脱却とDXの実現を ─
大岩雄次郎
P34
 二〇五〇年カーボンニュートラル実現のために
      ─ 原子力の活用は不可欠 ─
小竹 庄司
P38
 流通を変革するアニマルスピリット
       ─ イノベーションの渦が決める業態の興亡 ─
細野 助博
P44
 DXと新しい価値の創造
       ─ デジタルトランスフォーメーションとは何か ─
山田  肇
P48
特 集郵政事業の発展と社会的役割の維持に向けて
        ─ 国民生活を支え、組合員の生活を守る ─
川本 秀幸
P52
国際ニュースの屋根裏部屋
        ノーベル賞って何だろう……
松尾 圭介
P16
 
      中間層狙う各党
        ─ 野党共闘の行方は? ─
芝 一郎
P26
最終回経済学とは何か
      経済学は終わらない

寺本 博美
P32
世界の街角から
      国外からのメッカ大巡礼(ハッジ)受け入れ中止
北澤 義之
P42
アムステルダム─運河とプライドパレード
正躰 朝香
P43

      歴史資料が見たい
荒邦 啓介
P56
新連載庄内の風
      山形県のスケールを知る
門松 秀樹
P57
新連載続・落語に魅せられて
      宇佐美会長と小さん師匠との対談
逢見 直人
P58

     全国各地から
P59
   政界チャンネル
        衆院解散、総選挙実施
           岸田文雄内閣発足
P60
   労働チャンネル
        二〇二二年賃金交渉、四%賃上げ要求へ
           連合、「未来づくり春闘」掲げる
P61
書評
   村主 道美著『拉致問題と日朝関係』 評者荒木和博
P62
   浜田 宏一著『21世紀の経済政策』 評者横山 彰
P63
   真野 俊樹著『新たな医療危機を超えて』 評者堀真奈美
P64
   名越 健郎著『ジョークで読む世界のウラ事情』 評者谷口洋志
P65
編集長から・購読申込書
P66
新世紀セミナー・政研政策懇談会のご案内
表紙写真/郡山貴三(日本写真家協会会員)

バックナンバー
                                       
2021年11月号
2021年12月号
2022年1月号
2022年2月号
2022年3月号
2022年4月号
ホーム
政策研究フォーラムとは
研究委員会
研修会
出版物
リンク
お問い合わせ