羅針盤 ポスト近代の再編期を自覚した政治を | 谷藤 悦史 | ||||
政策研究フォーラム2014年全国会議 この国の確かな道すじを求めて 第 2 部会 緊迫する東アジア情勢と日本の憲法 |
佐瀬 昌盛
加藤秀治郎 西 修 浜谷 英博 |
||||
第 3 部会 国際競争力と日本企業 |
冨山 和彦 山刀@ 朗 森 一夫 大岩雄次郎 |
||||
5月号特別インタビュー
外交・安全保障に力を入れていく ― 振る舞いはハトで、心は強く ― インタビュアー 岩渕 美克 |
榛葉賀津也 | ||||
ますます深まるカオス的状況 ― ゆくえの見えないイタリア政治 ― |
池谷 知明 | ||||
政党の首長発掘力の改善は可能か ― 地方政治と直接民主主義の関係 ― |
河崎 健 | ||||
地域主体で魅力的な職を作るには ― 縮小する地域経済に歯止めをかける方法 ― |
山本 尚史 | ||||
エネルギー政策研究委員会報告D 実データに基づいた合理的な評価を ― 原子力発電のコスト評価を試みる ― |
松尾 雄司 | ||||
被害前提で対応力強化を ― サイバー攻撃にどう対処するか ― |
土屋 大洋 | ||||
日米安保から考える「グローバル化」 |
小川原正道 | ||||
霞が関人事で強大化する官邸 − 「器」出来たが「魂」入るか − |
芝 一郎 | ||||
進展する高等教育・大学改革 |
矢尾板俊平 |
||||
不定期連載 あなたの知らない憲法9条の話 芦田修正と本人の意図 |
加藤秀治郎 |
||||
美女たちと柿 |
原健太郎 |
||||
母国語 |
中村まづる |
||||
「詐話師」との戦い |
佐藤 伸行 |
||||
地方組織の活動を振り返って |
|||||
政界チャンネル 通常国会、後半戦へ ―重要法案をめぐる与野党の攻防 |
|||||
労働チャンネル 「具体案明らかでない」の見解示す 政府の新「エネルギー基本計画」で連合が事務局長談話 |
|||||
書評 | |||||
菅原 出、ニルス・ビルト共著 『海外進出企業の安全対策ガイド』 | 評者 石井将勝 | ||||
津上俊哉著 『中国停滞の核心』 | 評者 谷口洋志 | ||||
東谷 暁著 『「反原発」狂想曲―事故報道の虚と実―』 | 評者 山崎元泰 | ||||
高橋史朗著
『日本が二度と立ち上がれないように アメリカが占領期に行ったこと』 |
評者 安保克也 | ||||
編集長から・購読申込書 | |||||
政研政策懇談会・改革政策研究会のご案内 |