出 版 物
月刊誌「改革者」2019年9月号

目 次
羅針盤 亥年選挙が明らかにした政治衰退と安倍政権の終焉 谷藤 悦史
P3

 参院選後の政党制と国民民主党

        ─ 追い風も吹けば逆風も吹く ─
加藤秀治郎
P6
9月号特別インタビュー
鉄道の特性を活かしたJRと地域の発展を
     ─ 対決型から提案型の労働運動へ ─
                       インタビュアー 寺井  融
荻山 市朗
P10
 形骸化した一国二制度に揺れる香港
      ─ 世界が危惧する中国介入の「Xデー」 ─
三船 恵美
P18
 アジア国際関係研究委員会報告@
           アジアをめぐるパワーゲームと日本

      ─ アメリカ、中国、インド、朝鮮半島、ロシア、そして日本 ─
和田 修一
P22
 選挙の時こそ政策論議を
      ─ 戸別訪問と政策討論会の自由化 ─
眞鍋 貞樹
P28
 崩れつつある多国間協調路線
      ─ G20大阪サミットが残したもの 経済 ─
川崎 一泰
P32
 日米、夏が終わっても終わらない宿痾
      ─ G20大阪サミットが残したもの 政治 ─
松尾 圭介
P34
 揺らぐ自由貿易下での台湾企業の海外直接投資
      ─ 低関税は依然として多国籍企業の立地選択要因なのか ─
連  宜萍
P38
 国際経済・貿易研究委員会報告A
           米中貿易摩擦の経緯及び今後の展開

        ─ 米中対立の深層を探る ─
李   綱
P42
 外国人労働者の動向と高度外国人材活用上の課題
        ─ 日本企業をより魅力的な職場とするために ─
白木 三秀
P48
 感情化する政治
        ─ インターネットが加速するポピュリズム ─
有賀  誠
P52
エルサレムの風に吹かれて
      言語に映る社会情勢
        ─ アラビア語は公用語除外 ─

浅見 麻衣
P16
 
      政権を締めくくる布陣は
        ─ 首相の解散判断も焦点に ─         
芝 一郎
P26
コラム:世界の労働運動
      ドイツの労働組合を訪ねて

小鷲 良平
P36
組合訪問
      全国自治団体労働組合連合(略称:自治労連)の歴史

久冨 健一
P46

      ガイドはお得

原 健太郎
P56
あゆち・金シャチ通信
      名古屋名物から「なごやめし」へ
桑原 英明
P57
最終回シン・映画的思考
      『ヒア アフター』と死者との対話
花田 太平
P58

    全国各地から
P59
   政界チャンネル
        参院選後初めての国会開会
           立憲と国民は統一会派へ
P60
   労働チャンネル
        東京、神奈川で時給一〇〇〇円超
           最低賃金、一九県で「目安」上回る
P61
書評
   著書を語る『カンボジアの労働・雇用・社会』 労働政策研究
・研修機構
P62
   木村  汎著『対ロ交渉学 ─歴史・比較・展望』 評者 佐瀬昌盛
P63
   森信 茂樹著『デジタル経済と税 ─AI時代の富をめぐる攻防』 評者 矢尾板俊平
P64
   近藤 宣之著
           『倒産寸前から25の修羅場を乗り切った社長の全ノウハウ』
評者 宮坂幸伸
P65
編集長から・購読申込書
P66
政研政策懇談会・出版物のご案内
 
※今月の『世界の街角から』は休載いたします。
 

バックナンバー
                                   
2019年9月号
2019年10月号
2019年11月号
2019年12月号
2020年1月号
2020年2月号
ホーム
政策研究フォーラムとは
研究委員会
研修会
出版物
リンク
お問い合わせ