羅針盤 空疎な所信表明に安倍政治の限界を見る | 谷藤 悦史 | ||||
創意工夫で政治家の人材を確保せよ ― 候補者擁立に完璧な方法はない ― |
河崎 健 | ||||
11月号特別インタビュー
様式化の歴史が朝日の歴史だ ― 「典型的な日本人の思考スタイル」を示した誤報問題対応 ― インタビュアー 寺井 融 |
加地 伸行 | ||||
国連人権委員会に信頼性はあるか
― 改革は待ったなしの状況だ ― |
田北真樹子 | ||||
「オバマ流」が混迷に一層拍車 ― 先の見えないシリア内戦とアメリカ ― |
佐藤 伸行 | ||||
議会・選挙研究委員会報告@
一息ついたままでは困る ― 急所は都道府県レベルでの選挙制度改革 ― |
加藤秀治郎 | ||||
消費税増税の第二段階を誤るな ― 世論調査で是非を判断してはいけない ― |
小峰 隆夫 | ||||
潜在成長力の回復はどうしても必要だ ― 外国の視点から消費税問題のポイントを見る ― |
大岩雄次郎 | ||||
消費税引き上げが地方にもたらしたもの ― 税源交換はある程度成立した ― |
西川 雅史 | ||||
人口・施設移動を政策の柱に ― 防災のための社会資本システムのあり方 ― |
山ア 朗 | ||||
読書も、スマホも ― デジタル・アナログ両刀使いの勧め ― |
池谷 知明 | ||||
― 有情 相手の温もり、それさえあれば、充分ではありませんか― |
篠田 豊 |
||||
公明党の存在感はどこに ― 軽減税率の可否が試金石 ― |
芝 一郎 | ||||
新連載
スポーツの地域社会をつくる力 |
矢口 和宏 |
||||
『 日本びいきのロシア人 |
河原地 英武 | ||||
住民意識の国際化にホームステイの活用を |
山崎 真二 |
||||
神戸、三宮「ホテル・トアロード」 |
小玉 武 |
||||
地方都市で自転車にはまる |
中村 祐司 |
||||
全国各地から |
|||||
政界チャンネル 第一八七回臨時国会が開会 派遣労働法改正案も提出される |
|||||
労働チャンネル 建設連合と基幹労連が組織統合 建設部会新設し、より丁寧な運営目指す |
|||||
書評 | |||||
李 登輝著 『李登輝より日本へ贈る言葉』 | 評者 丹羽文生 | ||||
佐瀬昌盛著 『いちばんよくわかる! 集団的自衛権』 | 評者 佐古 丞 | ||||
濱口桂一郎著 『日本の雇用と中高年』 | 評者 中島正人 | ||||
平川祐弘著 『日本の正論』 | 評者 清滝仁志 | ||||
編集長から・購読申込書 | |||||
新世紀セミナー・政研・政策懇談会のご案内 |