出 版 物
月刊誌「改革者」2022年12月号

目 次
         
羅針盤  今求められる規律ある財政政策 谷藤 悦史
P3

 選挙後の新体制を受けたEUの行方

     ─ 移民受け入れやエネルギー問題での一体化がカギ ─
河崎  健
P6
12月号特別インタビュー
住民目線を意識した労働運動を進めたい
  ─ 自治体職員は「民に近い官である」という自負を持って ─
                インタビュアー宮坂 幸伸
粟田 義隆
P10
 左派ルラ氏がブラジル大統領返り咲き
      ─ 国民の分断は極めて深刻、前途は「いばらの道」 ─
市川 亮太
P18
 中国とどう向き合うべきか研究委員会報告C
      半世紀にわたる米中関係と国際秩序の変容

    ─ 米中和解から半世紀を経る中で対立が深まる米中関係 ─
和田 修一
P22
 「国家」が問われた一年
     ─ 二〇二二年の政治回顧 ─
橋本 五郎
P28
 国政も地方も選挙制度を正そう
      ─ 改革の先送りはやめるべきだ ─
加藤秀治郎
眞鍋 貞樹
P32
 DX経済研究委員会報告C
      テレワークで変化するワークライフバランス

      ─ 新しい技術で変化する最適の形 ─
中村 彰宏
P38
 異次元の金融緩和政策からの離脱を
    ─ 正常な市場経済に戻し、強靭な経済構造を構築すべし ─
大岩雄次郎
P42
 ジョブ型雇用社会とは何か
      ─ 日本人が抱く誤解と企業に求める覚悟 ─
濱口桂一郎
P48
 インバウンド需要回復の重要課題
      ─ 新たな不動産取引に外国人規制を ─
千葉千枝子
P52
新連載東南アジアの暮らし
     車窓から見た「詰め過ぎ」な風景

連 宜萍
P16
 
     支持率最低の秋 ─ 「外交で浮揚」遠く ─
芝 一郎
P26
新連載副業を持つ意味とその役割
     日本の副業の5年間(2017〜2021)
川上 淳之
P36
世界の街角から
     「水の都」ヴェネチアの命運をかけた「モーゼ計画」
坂井 一成
P46
新首相リシ・スナクとは何者か 花田 太平
P47

     寂寥感と不安感と
浜谷 英博
P56
日本のオーケストラ 東西南北
     食と温泉の国のオーケストラ・山響
岩野 裕一
P57
崎陽の国へようこそ
     開港450周年の港町
池谷 和子
P58

     全国各地から・
P59
   政界チャンネル
        岸田内閣、相次いで閣僚辞任
           一か月で三名の大臣更迭
P60
   労働チャンネル
        春季交渉へ、与党からも追い風
           労働界、経営者団体への対応強化
P61
書評
   木村 光彦著『歴史の呪縛を解く』 評者後藤富士男
P62
   佐野 利男著『核兵器禁止条約は日本を守れるか』 評者永山博之
P63
   渡邊 啓貴監修『ユーラシア・ダイナミズムと日本』 評者小林正英
P64
   小泉  悠著『ウクライナ戦争の200日』 評者名越健郎
P65
編集長から・購読申込書
P66
政研政策懇談会・出版物のご案内
表紙写真/郡山貴三(日本写真家協会会員)

バックナンバー
                                           
2022年12月号
2023年1月号
2023年2月号
2023年3月号
2023年4月号
2023年5月号
ホーム
政策研究フォーラムとは
研究委員会
研修会
出版物
リンク
お問い合わせ